高等部活動の様子
2022年9月12日 11時24分「 特別支援学校スポーツ大会に向け夏休みの練習を頑張りました 」
今年も10月8日(土)に「第21回特別支援学校スポーツ大会」が予定されています。今年は、高等部から陸上競技、ボッチャ競技に9名の生徒が参加します。大会に向けての練習会を夏休みの後半に実施しました。練習に参加した生徒は、久しぶりに友達と顔を合わせ、励まし合いながら気持ちよい汗を流しました。
大会まであと一か月。生活リズムや体調を整えながら引き続き練習を頑張っていきましょう!!
福島県立ふたば支援学校
「 特別支援学校スポーツ大会に向け夏休みの練習を頑張りました 」
今年も10月8日(土)に「第21回特別支援学校スポーツ大会」が予定されています。今年は、高等部から陸上競技、ボッチャ競技に9名の生徒が参加します。大会に向けての練習会を夏休みの後半に実施しました。練習に参加した生徒は、久しぶりに友達と顔を合わせ、励まし合いながら気持ちよい汗を流しました。
大会まであと一か月。生活リズムや体調を整えながら引き続き練習を頑張っていきましょう!!
「第10回 福島県特別支援学校作業技能大会に参加しました」
8月5日(金)に郡山市のビックパレットふくしまで「第10回福島県特別支援学校作業技能大会」が開催され、本校高等部の3名の生徒がビルクリーニング検定部門に参加してきました。
夏休みに入り、手順や用具の使い方を覚え、ビルクリーニングの技術を身につけるため練習を行い当日に臨みました。検定当日は緊張した様子も見られましたが、ダスタークロス、モップ、テーブルふきなど、練習してきたことを一つ一つ確かめながら、最後までやり切ることができました。また一つ貴重な経験を重ね成長することができました。
また、作業製品品評部門には、工芸班、木工班の製品を出品しました。
( 防犯教室 )
7月12日(火)に小学部では3つのブロックに分かれて防犯教室を行いました。『一人ではでかけない』『知らない人についていかない』など、防犯についての約束事を映像で学んだ後に、実際に校外に出かけたり、知らない人に声をかけられた時の対応をロールプレイを通じて学習したりと、実践を通じて学びを深めました。
低学年ブロックでは、『手をつないででかけよう』『一人ではでかけない』を学習し、一人で出かけて知らない人に連れていかれる動画を見て、「怖い。」とつぶやく様子も見られました。また、動画を見ながら“一緒に行く”のか“一人で行く”のかをどちらが良いと思うのかを考え、指差しで答えました。教室での学びを終えた後は実際に校外歩行へ出かけ、最後まで手をつないで一緒に行動することができ、事後学習のポスターでの振り返りをしたことでより学びが深められました。
中学年ブロックでは、『一人ではでかけない』『知らない人についていかない』を学習し、知らない人について行くと連れ去られてしまう動画を真剣な表情で見ていました。これは『怖いこと』が分かり、ロールプレイの場面で不審者役の教員に「お菓子をあげるよ。」と言われた時に、「いらない!」「いやだ!」などと言ったりジェスチャーをしたりすることができました。中には、うまく言葉やジェスチャーで伝えることができずお菓子をもらってしまう様子も見られましたが、ロールプレイを通じて、「いらない。」「(い)やー。」など、自分なりの言葉や身振りで伝えることが分かり、対応の仕方を学びました。
高学年ブロックでは、『いかのおすしって何だろう?』を学習しました。防犯標語である『いかのおすし』のスライド映像を見ながら内容を学び、「“お”は何かな?」の問いかけに「大声を出す!」など言葉で答える様子も見られました。また、実践では、不審者役の教員に友達が連れ去られる様子を見て、「だめだよ!」と不審者に伝えたり、ついて行かないように一生懸命抵抗したりと、その場で自分なりに考えて行動し、高学年らしい対応の仕方ができました。学習の振り返りには『いかのおすし』のポスターを全員で作り、学習したことを言葉に出して復唱したり、出来上がったポスターのイラストを見て内容を覚えようとしたりと、主体的に学ぶことのできた学習となりました。
後日に行った校外歩行では、自ら進んで教員と手をつなぐ姿が見られ、防犯教室で学んだことを今後の生活に生かしていってほしいです。
( 高等部宿泊学習 )
高等部1年生の5名は、7月7日(木)、8日(金)にいわき海浜自然の家で1泊2日の宿泊学習を行いました。今回の宿泊学習では、チーム名を「富岡ブルー」と決定し、自然の家での様々な活動においてみんなで協力することを目標にしました。
ニュースポーツ体験では、輪投げ、ストラックアウト、ドッチビーを体験し、すべての競技で教員チームと真剣勝負をしました。生徒も教員も盛り上がり、楽しむことができました。ドッチビーではチームで「どう攻めたらよいか。」など相談し、友達からアドバイスを受けながらプレーしていました。
2日目の野外炊飯では、自分の役割以外にも友達の手伝いをしたり、初めてのことに挑戦したりして、それぞれが協力しながらカレーを作ることができました。みんなで協力して作ったカレーは格別で、「おいしかったー!!」と叫ぶ生徒もいて、充実した活動になりました。
2日間を通して、協力して取り組むこと、自分でできることは自分でやることなど様々なことを学ぶことができました。今後、日常生活や学習の中で生かしていけるように取り組んでいきます。
【 総合的な学習の時間~楢葉町ってどんなところ?~ 】
総合的な学習の時間で、学校移設が予定されている楢葉町について調べ、実際に楢葉町役場を訪ねて話を聞いたり、町で親しまれている食堂でお昼を食べたりするなどの学習に取り組みました。
まず、楢葉町に移転した際に学校から一番近い竜田駅で下車し、楢葉町役場へと向かいました。役場では、皆が会いたがっていた楢葉町のキャラクター「ゆず太郎」がお出迎えしてくれて大興奮!一緒に写真を撮ったり、役場の中を案内してもらったりしました。また、役場では楢葉町長さんや教育長さんともお会いすることができ、楢葉町のお話を聞かせていただきました。さらにこども課の課長さんから楢葉町のおいしいお饅頭をお土産にいただき、スクールバスにも乗せていただくことができました。
その他、役場の隣にある「楢葉町コミュニティセンター」を見学したり、竜田駅前にあり、地元の皆さんにも人気の「武ちゃん食堂」で昼食を食べたりして、楢葉町のいいところをたくさん見て感じてくることができました。
2学期には再度楢葉町を訪ね、グループ活動でさらに楢葉町を探究する予定です。
【お知らせ】
令和2年9月24日(木)の県議会におきまして、県教育長より楢葉町楢葉北小学校跡地に、令和6年度の再開を目指して、国及び地元自治体と連携しながら新たな校舎の整備を進めていくことが示されました。
楢葉町での学校再開に向けて、引き続き保護者の皆様及び地域の皆様の御支援、御協力をお願いいたします。
【学校再開(校長より)】令和2年5月25日(月)
満開の桜から葉桜に季節は移り変わり、児童・生徒の声が久しぶりに校舎に響いています。
【ふくしまっ子元気大賞受賞!】
子どもたちの体力向上や健康な生活に向けて特色ある取り組みを推進している学校、体力向上に顕著な成果をあげている学校を表彰する「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業「ふくしまっ子元気大賞」に選ばれ、表彰式が行われました。
この賞を励みに、子どもたちがさらに元気になる学校づくりに日々取り組んでいきたいと思います!