ふたば支援学校Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、知的障がいや他の障がいをあわせ有する子供たちが、地域社会の中で、よりよく生活するための力を身につけることを目的とし、昭和53年4月に双葉郡富岡町に開設されました。
 東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故の影響により、
いわき市に避難していましたが、
令和6年度より富岡支援学校から「ふたば支援学校」へ校名を変更し、令和7年1月に双葉郡楢葉町に新築・移転しました。

活動紹介 ~noteでも公開しています~

小学部活動の様子

2021年2月3日 17時00分

<小学部より>「 中学部一日体験 」

 

 1月19日、6年生3名が中学部の先輩と一緒に「四倉校舎オリエンテーリング」をしました。与えられたミッションをクリアするためには、チーム内での協力が必要不可欠です!限られた時間ではありましたが、6年生と中学生が力を合わせて活動することができました。

四倉校舎内をまわる中で、6年生は各教室を興味深く見ている様子が見られました。中学部のみなさん、4月からよろしくお願いします。

 

「高等部活動の様子」

2020年12月28日 13時37分

<高等部より>「 「カフェを開こう ~スマイルカフェ☺~ 」


 これまで、職業の授業で様々な職種があることを学習し、働くために必要な力を身に付けられるよう、後期実習で校内・外での作業に取り組んできました。そして、今回、高等部1・2年生の合同学習で、接客業やコミュニケーションについて学習しました。
まず、四倉町内にある「カフェ 星の花」へ行き、店員さんや店内の様子を見学しました。見学のポイントは、表情や目線、言葉遣い、服装などの「店員さんの接客の様子」、「お店で出している飲み物」、音楽や飾り、小物などの「店内の雰囲気」の3点です。見学前に知っていたことと、見学後に気づいたことを整理しながら、カフェの準備を進めました。


初めに、カフェの「名前」を決めます。笑顔やスマイル、ハッピーなどのキーワードが出ましたが、みんなで相談した結果「スマイルカフェ☺」に決定!招待状やコースターなども作成しました。
①案内・注文②商品提供③会計の役割を分担し、「案内する時の所作」、「相手の顔を見て話す」、「コップの持ち方」など、「お客さま」に気持ちよく過ごしていただけるように練習をしました。


そして「スマイルカフェ」オープン!!緊張する様子も見られましたが、気持ちを一つに一生懸命取り組むことができました。利用した先生や友達からは、「また来ます!」と声をかけられ、「清潔感があった。」「丁寧な言葉遣いで安心して利用できた。」などの感想も聞かれて、みんな嬉しそうでした。全員がお客さまとのやりとりを経験し、緊張しながらも、質問に答えたり、品物をお出ししたりする接客を経験したことが自信につながればと思いました。今回のカフェでは「お客さま」(相手)を思いながら準備や練習、接客をしましたが、日頃の生活の中でも相手を意識してあいさつや話し方等を実践していければと思います。
好評だった「スマイルカフェ☺」・・・第2弾がオープンするかどうかは乞うご期待です。

「高等部活動の様子」

2020年12月28日 13時21分

「  校外学習に行ってきました。~道の駅 四倉~」
 12月18日 前日までの風もやみ、天気の良い中「道の駅、四倉」まで校外学習に行ってきました。学校から、15分ほどの道のりですが、交通量も多く、それぞれに「○○君の後ろを歩く」「横断歩道では一度止まって、左右を確認する」などの約束をして緊張しながら、約1キロほどの道のりを歩いてきました。
 道の駅では、地域でとれる野菜や魚などの名産品を見て回った後、少しだけおやつや飲み物を買う学習をしました。天気の良い中砂浜を走ったり、みんなで海をバックに写真を撮ったりと地域の自然を感じることができました。

〈 保健指導部より 〉

2020年12月21日 17時03分

「R2年度 保健講話を実施しました。」

 12月10日(木)四倉高校視聴覚室において、学校薬剤師の草野恭子先生による「注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬、抗てんかん薬、抗精神病薬の薬理作用と副作用について」の講話がありました。

 中枢神経や神経系の仕組みの話から始まり、ADHD治療薬、抗精神病薬、抗てんかん薬、睡眠薬といった内容についてお話しいただきました。ADHDやてんかんの症状などについて知る機会はあっても、なかなか薬の効能などについて知る機会はあまりないので、児童生徒が服用している薬がどのようなものなのか、どのような種類の薬があるのかなどを知ることができました。

 また、換気と湿度についてもお話をいただきました。だんだんと寒くなり暖房器具を使用する機会が増え、新型コロナウイルスに加え風邪やインフルエンザの対策として、換気や湿度、消毒の重要性について改めて確認することができました。

中学部学習のようす

2020年12月17日 16時53分

<「双葉郡の学校とオンラインで交流

     ~第7回ふるさと創造学サミット~」

震災で被災した双葉郡8町村の学校の児童生徒が参加し、地域の探究活動の成果を発表する「ふるさと創造学サミット」に参加しました。2014年度にはじまったこのサミットは、昨年度までは「ビッグパレットふくしま」で開催されていましたが、今年度は新型コロナウィルスの影響を考慮し、オンラインで各校を繋いでの開催となりました。

今回のサミットに本校から初めて中学部の2名が参加しました。中学部では、「地域から学ぼう!」をテーマに、校舎のある四倉町や久之浜町を中心に、自然環境や海の生き物などの理科の学習内容、地域の歴史や災害に強いまちづくりなどの社会科の学習内容、職業生活に関する学習内容などについて地域の外部講師2名(久之浜町の建具職人 遠藤諭氏・「四倉だより」編集者 吉田靖氏)の御協力のもと、探究活動に取り組んでいます。この活動で学んだことや学校の紹介を編集した動画や資料を活用し、オンラインで発表しました。

モニタに向かって話すことに慣れていないこともあり、最初はとても緊張した面持ちでいましたが、他校の児童生徒の発表を見たり聞いたりする中で少しずつ緊張もほぐれ、自分たちの発表場面では、「ゆっくり・はっきり・丁寧に」を意識して発表することができました。発表後は満面の笑みを浮かべながら、「やったぁ、うまくできた!」と発言するなど、達成感や充実感を感じることができたように思います。参加した2名にとって、自信に繋がる良い機会となりました。

サミット事務局の皆様、また、共に学ばせていただいた各学校の皆様、ありがとうございました。

 

学習支援サイトに関する情報等

 下記リンクより閲覧・ご活用ください




 

 

お知らせ ~infomation~

【お知らせ】 
令和2年9月24日(木)の県議会におきまして、県教育長より楢葉町楢葉北小学校跡地に、令和6年度の再開を目指して、国及び地元自治体と連携しながら新たな校舎の整備を進めていくことが示されました。
楢葉町での学校再開に向けて、引き続き保護者の皆様及び地域の皆様の御支援、御協力をお願いいたします。

【学校再開(校長より)】令和2年5月25日(月) 
 満開の桜から葉桜に季節は移り変わり、児童・生徒の声が久しぶりに校舎に響いています。

 

 

 

 

 

 

【ふくしまっ子元気大賞受賞!】
 子どもたちの体力向上や健康な生活に向けて特色ある取り組みを推進している学校、体力向上に顕著な成果をあげている学校を表彰する「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業「ふくしまっ子元気大賞」に選ばれ、表彰式が行われました。

 この賞を励みに、子どもたちがさらに元気になる学校づくりに日々取り組んでいきたいと思います!

校内研修集録 ~Teacher training cognition~

 

入札のお知らせ ~bid infomation~