ふたば支援学校Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、知的障がいや他の障がいをあわせ有する子供たちが、地域社会の中で、よりよく生活するための力を身につけることを目的とし、昭和53年4月に双葉郡富岡町に開設されました。
 東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故の影響により、
いわき市に避難していましたが、
令和6年度より富岡支援学校から「ふたば支援学校」へ校名を変更し、令和7年1月に双葉郡楢葉町に新築・移転しました。

入試情報・学校説明会 ~entrance~

令和8年度福島県立ふたば支援学校高等部入学者募集要項が掲載されるまでお待ちください。

令和7年度福島県立ふたば支援学校高等部学校見学説明会実施要項.pdf 

活動紹介 ~noteでも公開しています~

中学部の学習のようす

2021年7月6日 18時11分

総合的な学習の時間「四倉・久之浜から学ぼう」

~じゃんがらのリズム~

地域の伝統芸能であるじゃんがら念仏踊りを、久之浜・大久自安我楽継承会の遠藤諭さんに教えていただきました。遠藤さんに外部講師としてじゃんがら念仏踊りを教えていただくのは今年で3年目になります。

じゃんがら念仏踊りでは太鼓や鉦を「打つ」ではなく「切る」ということ、太鼓のバチを親指と人差しの間で軽く持ちくるくると回転させながら演奏していることなど、これまでに聞くことができなかった詳しいお話もうかがい学習を深めることができました。

授業の後半には模範の念仏踊りを披露していただき、生徒たちは太鼓の響きの良さや技術のすばらしさ、踊りのしなやかさなどを間近で体感することができました。また、最後に遠藤さんを親太鼓にして実際に道太鼓の動きや念仏踊りを一緒に体験することができ、充実した時間を過ごしました。

学習支援サイトに関する情報等

 下記リンクより閲覧・ご活用ください




 

 

お知らせ ~infomation~

【お知らせ】 
令和2年9月24日(木)の県議会におきまして、県教育長より楢葉町楢葉北小学校跡地に、令和6年度の再開を目指して、国及び地元自治体と連携しながら新たな校舎の整備を進めていくことが示されました。
楢葉町での学校再開に向けて、引き続き保護者の皆様及び地域の皆様の御支援、御協力をお願いいたします。

【学校再開(校長より)】令和2年5月25日(月) 
 満開の桜から葉桜に季節は移り変わり、児童・生徒の声が久しぶりに校舎に響いています。

 

 

 

 

 

 

【ふくしまっ子元気大賞受賞!】
 子どもたちの体力向上や健康な生活に向けて特色ある取り組みを推進している学校、体力向上に顕著な成果をあげている学校を表彰する「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業「ふくしまっ子元気大賞」に選ばれ、表彰式が行われました。

 この賞を励みに、子どもたちがさらに元気になる学校づくりに日々取り組んでいきたいと思います!

校内研修集録 ~Teacher training cognition~

 

入札のお知らせ ~bid infomation~